投稿を報告する

大学院で税理士になるにはどうしたらいいですか?

また、一つの選択肢として大学院に行って、科目の免除を受けるという方法もあります。 大学院で税理士試験科目の一部免除を受けることを 「院免」 と呼び、これを批判する人が一定数います。 私も大学院での勉強内容を知るまでは、科目免除に対していいイメージはもっておらず、正規のルートではない科目免除で資格を取得することに批判的な意見をもっていました。 そのため、税理士試験で5科目受かることを目標として、 いわゆる「官報合格」 を目指していました。 ただ、 ”税理士という資格だけ” で考えた場合、 「官報合格」 で税理士になるのと、 「大学院免除」 で税理士になるのとで資格としては違いはないです。

大学在学中に税理士試験を受けることはできますか?

大学在学中に税理士試験を受ける要件は「大学3年次以上で、法律学または経済学を1科目以上含む62単位以上を取得した者」となっています。 はじめての受験が大学3年生や4年生になるため、大学在学中に5科目を取得する(税理士試験に合格する)ことは、かなり難しいです。 試験に受かるのに5年以上かかることがよくある試験ですので、当然のことだと思います。 ちなみに、公認会計士は受験資格要件がないことから、大学在学中の合格者が多く出ています。 昨年12月に公表された令和4年度税制改正大綱によると、税理士試験の受験資格要件緩和が予定されています。 ①会計学に属する科目の受験資格を不要とする。

税理士の勉強は大学や独学でできますか?

税理士の勉強は大学や独学で行なうことも可能ですが、効率良く、そして確実に税理士を目指したいのであれば、専門のスクールに通うことをおすすめします。 税理士試験対策ができるスクールのなかでも、大原は官報合格者の割合も多く、高い合格実績を誇ります。 資料請求や説明会、体験入学なども可能ですので、興味がある方はぜひ各種情報をチェックしてみてください。 大原で税理士試験に向けた質の高い講座を受講し、税理士資格の取得を目指しましょう。 資格の大原税理士講座にて法人税法の受験指導に28年従事。 通学講義のみならず全国に向けた映像講義も担当する大原一の人気講師。 法人税法の本試験での出題を幅広く把握し、現在の試験傾向の分析や出題予想にも定評がある。 大原の講師が徹底解説! 税理士の年収は?

税理士試験で大学生の合格率が高い理由とは?

難易度の高い税理士試験で大学生の合格率が高い理由には、次に挙げる2点が大きく影響していると考えられます。 大学生であれば夏季休暇や冬期休暇が長いため、比較的時間の確保がしやすいのではないでしょうか。 また、大学の図書館など集中できる環境が身近にあることも、大学生の合格率が高い要因といえるでしょう。 大学生の方は学習時間を取りやすい環境にあることから、1度に複数科目を受験する方が多いといえます。 交友関係を大切にしつつも、在学中の5科目合格もしくは複数科目の合格を目指して、みなさん頑張っていらっしゃいます。 大学1~2年の間に「単位」を多めに取っておき、その後税理士受験に力点を置くという手法がおすすめです。

関連記事

世界をリードする暗号資産取引プラットフォーム

ウェルカムギフトを受け取る